島原半島の小さな商店街特集
“神代”は雲仙市国見町の西部に位置する町です。
都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞した佐賀藩神代領「鍋島氏」の陣屋跡を中心とした神代小路地区があります。他にも淡島神社のミニ鳥居や鳥刺し踊りが有名です。
小路地区の江戸情緒溢れる町並みや、川西地区の商店街を散策してゆっくり楽しみましょう。
それではご案内します。
福岡での修行を終え、家族でUターンして来た息子さん。
脈々と受け継がれていく職人技で、皆の暮らしに木のぬくもりを届けます。
【木田木工所】
〒859-1302
雲仙市国見町神代乙384
TEL.0957-78-3758
3代続く昔ながらの旨い豆腐屋さん。全て国産大豆、天然海水にがりを使用。添加物を一切使用せず、職人技で仕上げます。
がんもどきの味付けはにんじん、ごぼう、こんぶ、砂糖と天然塩のみ、無添加天然菜種油を使い、低温でじっくりと揚げています。体にやさしく、素朴で美味しい自然食として人気の神代名物となっています。
絹豆腐や竹ざる豆腐は、少量の水で大豆をすりつぶして、機械を通さず手作業で圧力釜に入れてあげるので、味が濃ゆく、甘みがあって美味しいです。
上)雁擬...がんもどき 1枚¥100
下)大笊豆腐...おおざるどうふ ¥350
大正15年創業の老舗旅館。予約制のランチ『神代めし』が人気です。
地元食材を使用した見た目も味も美しいお昼ご飯です。
ランチの時間は、11:30〜14:30。完全予約制なので必ず予約を入れてください。
ランチの内容は季節により異なります。
神代めし ¥1,500(税抜)
笑顔が素敵な女将の理代さんは、「地元の子どもたちが外へ出て行っても帰ってきたくなるような町づくりに励んでいます。改めて自分たちの町をみて欲しい。落ち着いたらイベントなど楽しい企画で盛り上げたい!」と語りました。
ロビーの豪華絢爛なディスプレイは季節ごとに代わり、四季を感じさせてくれます。