島原半島の小さな商店街特集 続き
明治38年に建てられた歴史ある建築物で国の有形文化財でもある『森岳酒蔵』。島原城の7門の1つ東虎口門があった場所でもあります。
イベントスペースとしての活用されており、2月~3月のひなめぐりの時期には観光案内所として開放されています。
大正12年に建てられた空色の木造洋風建築。老朽化が進み、取り壊しが言われていた時、この商店街をはじめとしたたくさんの人の願いと協力のもと修復・再生することができたそうです。現在は長崎県の登録有形文化財にも指定されています。
レアチーズケーキ ¥420
瀬戸田町の低農薬栽培のレモンが香る看板商品。
健康を考え、栽培環境にこだわった有機栽培や低農薬栽培の食材を一つ一つ丁寧に手作りした美味しいごはんが好評。オーナーの渡辺さん親子の笑顔に癒されるお客様も多いようです。
2階のレンタルスペースでは、リフレクソロジーなどのイベントも行われていますよ。
【 青い理髪舘 工房モモ 】
〒855-0045
島原市上の町888-2
TEL.0957-64-6057
10:30~18:00
定休日 不定休
HP https://www.rihatsukan-kobomomo.com
facebook https://www.facebook.com/aoirihatsukan
「生まれ育ったこの森岳商店街が、さらに活性化するよう盛り上げていきたい。」と語る吉武さん。
【 サンワ理髪館 】
〒855-0044
島原市中町809
TEL.0957-62-2568
9:00~19:00
定休日 不定休
まちの寄り処 森岳では、地域住民や観光客などに地域の情報を提供したり、人と人の出会い・交流の場となる「まちの駅」としての空間施設として、駅長であり建築デザイナーでもある長濱さんが訪れる人たちを迎えてくれます。
昔の写真や骨董品など、見れば見るほど面白い品に出会いそう。
俳人 種田山頭火にも詳しい長濱さん。ファンにはたまらないお話も聞けそうです。
どこか懐かしさを求めにふらっと寄ってみませんか?
【 絃燈舎・和楽器みうら 】【 まちの駅 まちの寄り処 森岳 】
〒855-0045
島原市上の町868
TEL.0957-63-7799
10:30~17:00
定休日 不定休
HP http://www.shimabara.jp/moritake/