島原半島の小さな商店街特集 Vol.9
長崎県島原市にある「みなと商店街」のご紹介です。
島原市の南側に位置し、広馬場交差点を中心に広がる商店街。地元の方々の交流の場として長年愛されている、ちょっとレトロで雰囲気ある町並みを楽しめる場所です。魚つかみどりなどで多くの人が訪れる「みなと夏まつり」なども例年開催。
4代目代表 古瀬 彬さん、看板娘 あんなちゃん
島原第三小学校の入り口にある100年以上続く本と文房具のお店。島原半島の小学校・中学校・高校の教科書も取り扱っています。学校で必要な辞書の購入などにオススメ!
「教科書は大切にしましょう。」と古瀬さん。
小学生からプログラミングの授業も始まり、家庭でも揃えておきたい本も充実。特別な一冊に出会える、まちの本屋さんです。
【ながせや】
〒855-0825
島原市広馬場町342
TEL.0957-63-3434
9:00~18:00
定休日 日曜
駐車場あり
細部にまでこだわった鎧兜や武者人形、鯉のぼり、名前旗など、コンパクトな収納飾りやケース飾りから本格的な飾りまで取り揃えてあります。
【前中商店】
〒855-0825
島原市広馬場町340-1
TEL.0957-62-2942
9:00~21:00
不定休
HP http://maenaka.com
駐車場あり
代表 荒木 修さん
父の代から75年続く衣料店は、壁にはかけられた昔懐かしい昭和の看板が目印!
学生時代にサッカーやバレーなどスポーツは得意だったという荒木さんは、今では釣りが得意だそうでよく出かけているそうです。
荒木さんがコレクションした昭和レトロなものや、子どもたちに大人気の駄菓子などおもちゃ箱のようなお店には「幅広い方がお茶を飲みに気軽に来てもらいたいと。」という荒木さん。さまざまな工夫がなされ、訪れるお客様をもてなしています。
防災士として積極的に地域の防災活動に参加している荒木さん。防災と地域の人を繋げることができないかと、現在もたくさんのアイデアを考案中。お店には、お客様にも防災グッズを実際手に触れて見てほしいと防災用品も置いてあります。気になる方はお気軽に訪ねてみませんか。荒木さんが気さくにお答えしてくれますよ♫
【福屋衣料店】
〒855-0825
島原市広馬場町360-1
TEL 0957-62-4031
9:00~20:30
元旦のみ
川副千鶴さん、川副清美さん、看板犬モコ
国道251号線沿いにある川副陶器店は、有田焼、美濃焼きなど和のものや、おうちカフェの似合いそうな食器やカフェセットまで、各地の様々な器が揃います。普段使いのものから陶芸作家の作品まで選べるのが嬉しいラインナップ。
お店の創業はもう100年以上。当時の看板がお店の隅に飾られています。店内には、食卓を彩る器たち。どんな料理を合わせてみようかと眺めるだけでも楽しくなりますね。和食器のそろえ方や贈り物の相談など、器選びに立ち寄りたくなるお店です。
珈琲用のポットや、新茶を入れてみたい急須、子ども用のプレゼントにも選びたいグッズがたくさんあります。看板犬のモコもいますよ♫
【川副陶器店】
〒855-0822
島原市中組町12
TEL 0957-62-3376
9:30~19:00
定休日 火曜