島原ふるさと産業祭「2016年の思い出は?」
きいてさらく/しましま
2016/11/30 9:00

島原ふるさと産業まつりで2016年の思い出をきいてさらきました!

11/12・13、島原復興アリーナで島原ふるさと産業まつりが開催されました。
開催当日の明け方は雷が鳴り響き、心配の声も多く聞こえましたが、予想とは裏腹に午後には天気が回復し、たくさんの方で賑わいました。
島原ふるさと産業まつりは、島原市の産業や商品をPRするために開催されているお祭りです。
農畜水産物・商工物産品の販売や各種バザーに加え、小学生・園児および団体が踊りや演奏を行う「ステージイベント」など盛りだくさんの内容でした。


春陽保育園のよさこい演技


19日は県内商業高校生が特産品を販売する「高校生マルシェ」が催され、「いらっしゃいませー!」「いかがでしょうかー!」などのかけ声が響き渡り、会場は若さ漲るパワーで溢れていました。



瓊浦高等学校の「おからクッキー」と「keihulu」


佐世保商業の生徒がお米から作ったドーナツ「riceドーナツ」



諫早商業高校の「ポテまるんるん」

商品開発から販売まで実践する長崎県の商業高校の学生たち。
自分たちの商品を見てもらおうと、大きな声を出し、会場内を歩き回りました。その真摯に取り組む姿勢を見て、実際に購入する来場者が多くいました。

島原ふるさと産業まつりに来ている方に2016年の思い出をきいてさらきました。


「グリーンランドに行ったこと」
アトラクションにはいっぱい乗れたかな?


「体育祭が台風で半日になっTA」
それは一生忘れられない体育祭になりましたね。


「五島へ行きました」
青い海に青い空!大自然!
アウトドア三昧でしたでしょうね。


「家族で雲仙温泉」
普段アメリカに住んでいるご家族。
日本に帰って家族団らんに雲仙温泉へ行ったそうです。



「2人で遊べるようになりました」
妹のお世話が上手なお兄ちゃんです。


「一年生になった」
お友達はたくさん出来たかな?
これから長い長い学生生活の幕開けです。


もうそろそろ2016年も締めくくりの時期を迎えます。
皆さんの2016年はどんな年になりましたか?
2017年も更に最高の思い出ができると良いですね。
以上、きいてさらくコーナーでした。



ツイート
LINEで送る