イベント/しましま
2020/2/15 17:00
令和2年 2月15日、南島原市役所有家庁舎周辺にて「ありえ蔵めぐり2020春の陣」が開催され、各蔵をめぐり歩くたくさんの人の姿が見られました。
古くから「庄屋の町」として栄えた南島原市有家町には今も酒蔵、みそ醤油蔵、そうめん蔵、レンガ塀などの産業遺産と、神社やお寺、キリシタン遺跡等の歴史遺産が数多く残っています。歩くとなんだか懐かしい雰囲気を感じられるこの「ありえ蔵めぐり」には毎年県内外からもたくさんの人が訪れます。
春の陣では、百年蔵のひな飾り見学や、新酒の試飲を楽しむ事ができ、一度に二度美味しい祭りとなっています。
主な会場となったのは5つの蔵。
◾️壱の蔵 「清酒萬勝(資)吉田屋」
撥ね木搾り(はねきしぼり)で有名な吉田屋。にっぽんの宝物世界大会inシンガポール2018で最優秀賞を受賞した「百年甘酒」など、ここでしか味わうことのできない伝統の味を守り続けている酒蔵を見学することもできますよ。大きな撥ね木は必見!
長崎市内から訪れたお二人。美味しい酒にご満悦です。
夏には八千代喫茶店として解放される座敷には、代々伝わるお雛様が並べられています。
あまり見たことのない大正時代の押絵雛。時代を物語る裏に貼られている紙。ノスタルジックな時間をゆったりと過ごす事ができます。
スパイシーなカレーや、モノクロ写真展、オールドカーの展示なども楽しむことのできる、壱の蔵・吉田屋です。
【清酒萬勝(資)吉田屋】
南島原市有家町山川785
TEL.0957-82-2032
WEB.http://bansho.info
◾️弐の蔵 「浦川酒造合資会社」
お雛様の前で記念写真♬ 素敵な思い出が作れそうですね。
「素敵な庭園を眺めることができて嬉しい。」と長崎市内から訪れた女性。
【浦川酒造合資会社】
長崎県南島原市有家町山川1123番地
TEL.0957-82-2030
WEB.http://www.sake-ikkaku.co.jp/index.html
◾️参の蔵 「株式会社 喜代屋」
あたたかいうどんや、喜代屋の味噌生姜焼きを使って焼き上げた豚串焼きなども店内で販売中。
【株式会社 喜代屋】
長崎県南島原市有家町山川1122
TEL.0957-82-2054
WEB.https://www.misogorou.com/
◾️四の蔵 「合資会社 ヤマコメ醸造」
奥の座敷にはたくさんの雛人形が並び、その中でも寄贈されたという昔の雛人形と横には浦島太郎を物語った人形が目を引きます。
どれだけでも眺めていられそうですね。
【合資会社 ヤマコメ醸造】
長崎県南島原市有家町中須川9-1
TEL.0957-82-2016
WEB.http://yamakome.biz/index.html
◾️五の蔵 「島原一揆村 ふるせ」
広々とした圧巻の雛人形。江戸、明治、大正、昭和と並んでいるので時代の流れを感じることができます。
奥には、五重の塔に並ぶ人形も。
【島原一揆村 ふるせ】
長崎県南島原市有家町中須川9-1
フリーダイヤルTEL.0120-82-2394
WEB.http://www.nagasakinomen.com/index.html
島鉄健康ウォーキングも開催中!
庄屋のまちありえ 蔵めぐりコースは、旧有家駅をスタートして各地点でスタンプラリーをしています。美味しいものを飲んで食べて、ノスタルジックな雰囲気を見ながら、有家の街を散策してみませんか?
お問い合わせ
ありえ蔵のまち保存会 吉田屋
TEL 0957-82-2032