【しまるしぇ】NO17しまるしぇ 心も体も元気に!まるゆで野菜マルニ
しまるしぇ/しましま
2019/7/10 17:00



時短野菜!皮まで食べれる『まるゆで野菜マルニ』と 1周年を迎えた『集処 えんがわ』のご紹介です!






国道251号線から雲仙市 千々石郵便局の方へ曲がったところを左折すると、『株式会社マルニ』と『集処 えんがわ』はあります。






もともとジャガイモ農家をしていた西田信介さん、真由美さん夫妻。
美味しいジャガイモを作っても大量廃棄をしなくてはいけない状態が続き、このままではいけない!と危機感を感じていた頃セミナーに参加する機会に恵まれ、自分たちに何ができるか考える転機が訪れたそうです。

今では真空状態にする機械もありますが、加工していくと決めてからは上手くいかない日々が続き、生活も辛く諦めかけた時もあったそうですが、踏ん張って続けてこれたのは「応援してくれる方たちや子どもたちが支えてくれたお陰で今の『まるゆで野菜』がある。」と西田さん夫妻は振り返ります。
30件以上場所探しをした末、ここ千々石の古民家と出会い、2017年3月には本格的に加工場が稼働。

初めた当初は小浜の旅館など3件くらいしか置いてもらえる所がありませんでしたが、今では長崎市内や佐世保、福岡そしてシンガポールにも商品が置いてあり購入することができます。たくさんの人に野菜の美味しさを味わってほしいという西田さん夫妻の想いが形になってきていますね。


この日は旬のカボチャを加工中。
まるゆで野菜には、海と山の大自然に囲まれた島原半島で採れた野菜を使用しています。





ジャガイモだけからまるゆで野菜はスタートしましたが、今ではニンジン・ダイコン・カボチャ・トマト・タマネギ・サツマイモなどがあります♪

パッと皮ごと食べられる時短野菜!といっても、けして手抜き料理ではありません。
皮に含まれる栄養素も逃さない特殊な方法で真空パックされているまるゆで野菜は、添加物を使用しておらず、開けてすぐ食べられるので野菜本来の味を感じることができます。
赤ちゃんへの離乳食へはもちろん、ひとり暮らしの方にも食の配慮が必要な年配の方へも安心しておすすめできます。煮物や炒め物にも最適なので、お弁当のおかずなど少量の料理にもいいですね!
心も体も元気に豊かな生活をしてほしい!という西田さん夫妻の想いが伝わってきます。






この時期にもピッタリお中元セット!
60サイズ 3,500円セット





左)金子さん・真ん中)真由美さん・左)信介さん

夕日がとっても綺麗な『集処えんがわ』
引っ越してきた当初、長い間人が住んでいなかった築90年以上の家は荒れ放題で、壁や天井はボロボロで雨漏りもひどく、空がすっぽり綺麗に見えていたそうです。業者に頼む資金もなかった為、信介さんが道具箱一つから少しずつ補修を始め1年ほどかけて改修。「娘も手伝ってくれたけんできたと!」と元気に話す信介さん。
「荒れた家。だけど、ものすごく夕日が綺麗だった。」と、真由美さんは何度も当時を思い出します。

リフォームを始めてからは、地域とのつながりを持ちたい、人の集まる場所にしたい、という想いに繋がり『集処えんがわ』が完成。



OPENして偶然ここを訪れた金子さんと話すうち「この場所で是非、演奏会を開きたい!」と、また新たな縁がつながり1周年を迎えた2019年4月には、毎週日曜日にイベントを開催。今後も、演奏会やイベントを開催予定です。



「まるゆで野菜マルニ」の加工場すぐ隣にあるので、購入した「ゆで野菜」をすぐ食べることができます!また、ドリンクコーナーでコーヒーを飲んだり、食材を持ち込んで食事もできるので、一人で静かに、グループでワイワイと、もちろん小さなお子様連れでも大丈夫!
いろんな時間の過ごし方ができるスペースとなっています。



『集処えんがわ』には雑貨なども常時、販売中。



すてきな小物や雑貨たち。
・小村のおばちゃん
・文さん
・村田mama
・喜多さん
・富永たたみ店



珈琲やソフトドリンクなどのドリンクコーナ
 ※1ドリンク制となっております。
 ※食べ物、飲み物の持込OK★


築90年以上の古民家をリフォームした『集処えんがわ』のなんだか懐かしい落ち着く空間で、まったりゆったり過ごしてみませんか?



株式会社マルニ
『集処 えんがわ』
長崎県雲仙市千々石町戊93
OPEN 09:00〜18:00
TEL: 0957-51-4323
HP: http://farm-nishida.jp/

イベント情報などは・・
https://www.facebook.com/kanabun417




しまるしぇの関連記事
ツイート
LINEで送る